私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社セキュリティロード

ABOUT 会社紹介

“九州No.1”に挑む警備会社には誰もが自己成長できる機会があります

セキュリティロードは、“九州No.1の警備会社”を目指し、一緒に会社を大きくしてくれる仲間を募集しています! 年間3,000件を超える警備案件を手掛けており、 職種は警備スタッフ、管理スタッフ、新規出店の立ち上げなど幅広い職種を募集しております。 50代~70代のシニアの方や、外国人の方、障がいをお持ちの方、お子様がいらっしゃる女性など、幅広い層のスタッフに活躍いただいてます。 万人が働きやすい会社を目指しております!ぜひ皆様からのご応募お待ちしております!

BUSINESS 事業内容

✅約1,000社の取引先より年間3,000件の受注あり! ✅交通誘導警備部門で宮崎県内シェアNo1! ✅安定した収入を求めている方にはピッタリ!

交通誘導警備部門で宮崎県内シェアNo1豊富な仕事量で安定収入
【セキュリティロードについて】 ✅約1,000社の取引先より年間3,000件の受注があり! ✅交通誘導警備部門では、宮崎県内シェアNo1を確立! ✅安定した収入を求めている方にはピッタリ! 安定した仕事量を獲得している当社で 電気工事や道路工事現場、 イベント会場などの警備現場で、 警備業務をお任せします。 【入社後のキャリア】 各種警備現場でキャリアを積んでいただき、 将来的には警備現場のリーダーも目指せます。
全12営業所
・宮崎営業所 ・延岡営業所 ・日向営業所 ・高鍋営業所 ・都城営業所 ・小林営業所 ・日南営業所 ・熊本営業所 ・八代営業所 ・鹿児島営業所 ・谷山営業所 ・別府営業所
九州で一番社員がイキイキと働ける1,000名のグループ企業へ
「お客様の立場に立った」活動と、 「お客様を向いた組織体制」を構築し続け36年。 お客様、従業員、社会からも必要とされる企業として、日々変化していくニーズをつかみ邁進中です。 外国人材、シニア人材にも注力し、 「楽しい仕事・新しい友達づくり」を目指し採用を強化しています。

WORK 仕事紹介

セキュリティロードは、“九州No.1の警備会社”を目指し、一緒に会社を大きくしてくれる仲間を募集しています!

交通誘導警備、高速道路警備、駐車場警備、イベント警備
★具体的には ・交通誘導警備 ・駐車場警備 ・イベント警備
警備事業本部のマネジメント業務(所長候補)
将来の所長候補として、運営スタッフのマネジメントや、売り上げ管理・スタッフ育成など、担当営業所の管理業務全般をお任せします。 具体的には、 ■営業業務 ・新規顧客開拓 ・取引先訪問、現場打ち合わせ ■教育業務 ・運営スタッフ(警備員)の面接・採用、教育・育成 ■業績管理業務 ・目標管理 ・売り上げ管理 【入社後のキャリアパス】 研修体制が充実していて、しっかりとサポートを受けながら業務に取り組めるので安心して働いていただけます! 1人立ちいただだいた後は、所長代理として業務管理・管理・教育・育成などをお任せし、ゆくゆくは所長として拠点の運営をお願いします。
総合職(営業職・営業所運営など)
営業所運営スタッフとして警備員の配置や手配などの業務管理、警備員のマネジメント・教育・育成などをお任せ致します。 具体的には、 ■管理業務 ・工事やイベント時の、警備員の手配・手配 ■教育業務 ・警備スタッフの教育や指導 ■営業業務 ・既存顧客への訪問・営業活動 ・現場打ち合わせ
警備事業本部の営業職
お問い合わせのあったお客様へのアプローチ、または既存のお客様へのフォローと、営業所と案件について引継ぎを行い、お客様への価値貢献の最大化を目指します。 営業形態<B to B> ※担当のエリアが決まっています メインの仕事は案件の獲得・顧客のフォロー、その他にもお客様の課題に合わせて、各営業所と連携しながら警備員の思惑・配置を行います。 具体的には、 ■営業活動(新規営業・基本営業) ・反響営業と既存のお客様への営業 ・クライアントへのフォロー ・案件のヒアリング・進行 ■管理業務 ・顧客リストの管理、営業所との契約事項の連携

INTERVIEW インタビュー

宮崎営業所 警備スタッフ 
Q1 業務内容は?
宮崎営業所に所属していて、一般道の交通誘導に携わっています。私が特に注意しているのは、歩行者や走行車に通行ルートをしっかりと説明すること。時間帯によって、全面通行止めにしたり、片側通行にしたり。ですから、一度、現場を通った方が帰路にもう一度、通る時、「さっきとルートが違う!」となりがち。そうした時に、しっかりと説明しながら誘導するようにしています。その結果、お客様から「Kさんが笑顔で誘導してくれたお陰で助かった」と評価していただけたこともあります。
Q2 入社の経緯は?
以前は、新聞配達や清掃などのパート仕事をしていました。別の仕事を探していた時、セキュリティロードの求人を見つけて。そこで女性警備員が活躍しているのを知って、興味を持ちました。決め手は、面接をしていただいた時、厳しい上下関係がなく、働きやすい職場だと感じたことです。実際、入社前にイメージした通り、女性が活躍している楽しい職場ですね。
Q3 セキュリティロードの自慢できる点は?
メンバー同士が助け合って仕事しているところ。分からないことがあれば先輩が優しく教えてくれます。私は、今まで一人で悩んだことがありません。誰かが悩んでいる様子を見かけたら、社内で声を掛け合う風土があるからだと思います。他に、自慢できることがもう1つ。それは、大きなイベント会場の警備に携わっているので、普段見ることができないステージの舞台裏が見られること。特権です(笑)。
Q4 今後の目標は?
「女性警備員がもっともっと増えたら良いな」と思っているので、自分がそのロールモデルになることが目標です。現場以外でのコミュニケーションを増やして女性警備員の悩みを聞くなどして、女性の活躍を応援していきたいですね。

BENEFITS 福利厚生

従業員向け保険制度

セキュリティロードでは全従業員を対象に、団体扱保険制度および団体割引を適用した保険を用意しています。 株式会社セキュリティロードのビジョン「万人が永く安定的に働ける企業をめざす」を基に 従業員の皆様が安心して働き続けることができるよう取り組みを行っております。 ケガや病気のほか、万が一の場合に備えての補償など、充実した内容で業務上だけではなく業務外でも皆様を支えます。 従業員の金銭的負担はゼロ。弊社で働くすべての従業員が対象です。 一例:詳細はお気軽にお問い合わせください。 <ケガの補償> ・入院 3,000円(日額) ・通院 1,000円(日額) <病気の補償> ・入院 2,000円(日額)

FAQ よくある質問

警備の仕事ってどんな仕事なの?
街やくらしの安心・安全に関わる大変公共性の高い仕事です。ご依頼をいただいたお客様の生命・身体・財産などが侵害されないように、事件や事故の発生を未然に防ぐ仕事です。
具体的にはどんな仕事をしているの?
セキュリティロードでは、工事発注者やイベント運営者から依頼を頂き、道路工事や電気工事現場での事故防止業務を担う「交通誘導警備」や、学校、病院、施設などの巡回、出入り監視などを担う「施設警備」、その他、「イベント警備」「高速道路警備」「列車見張」「駐車場警備」を行います。
警備の仕事をしていて嬉しいことって何ですか?
お客様から「ありがとう」感謝されることが多いです。色々なことができて当たり前、気配りができて当たり前と思われがちな警備員。不十分な仕事をしているともちろん注意を受けますが、感謝の声掛けもたくさんいただきます。社会にとってなくてはならない警備の仕事は、やりがいも十分。セキュリティロードでは沢山の永年勤続者がいらっしゃることも自慢です。
重たいものを運んだりする肉体労働は苦手です。力仕事ですか?
力仕事ではありません。イベント警備や高速道路警備で規制用の看板を持って移動することがありますが、車を利用して看板を運ぶことが多いです。
警備は未経験なのですが、応募できますか?
もちろんです!!研修が充実しているので、安心です。わかるまで優しく教育させて頂きます。慣れるまではリーダやスタッフがフォローします。
Wワークでも問題ないですか?
Wワークの方もたくさんいらっしゃいます。警備スタッフ約630名が無理のないシフトで働けるよう、調整させていただく業務管理者がいます。家のローン、車のローンの返済に充てる方、空き時間を有効活用したい方など個人の働き方を応援します。本業に支障がなければご相談下さい。
女性でも大丈夫ですか?
セキュリティロードでは女性隊員も大活躍!子育て中のお母さん隊員もいらっしゃいます。日頃培った心配りや言葉づかいなど、職場で存分に発揮してください。空き時間を上手に利用して警備のプロを目指しませんか?
面接に通ったらすぐ働けるの?
まず、法律で定められた20時間の教育を受けていただきます。教育内容は、警備業務の基本原則、法令、事故発生時の応急処置などがあります。その後、プロの警備員として仕事をはじめることができます。
警備の仕事はどのくらいの収入が見込めますか?
日給制(規定あり)、10日払い制、月給制となっていますので、その月の勤務日数に応じて収入が変わります。ここでは月収例として紹介させていただきます。 【月収例】 ①187,200円〜333,600円※資格手当などで金額が変わります (交通誘導警備/日勤24日×7,800円〜13,900円)※残業代、日曜手当別途 ②215,600円〜341,000円※資格手当などで金額が変わります (高速道路規制/日勤22日×9,800円〜15,500円)※残業代、日曜手当別途
スキルや資格は必要ですか?
就職には警備の資格は要りません。入社後にチャレンジできる警備員の国家検定資格がありますが、警備員の経験をしてから受験するものになります。警備員検定は個人に付与されるものなので、資格を持っていれば賃金面で優遇されたりお客様からの信頼もあがります。